WHAT’S AOKI ? 2025年10月30日

社員の成長とキャリアを持続的にサポート!
快活フロンティア流の人財育成とは?

AOKIグループのエンターテイメント事業を担い、複合カフェ「快活CLUB」、カラオケ「コート・ダジュール」、フィットネスジム「FiT24」を展開する快活フロンティア。成長の背景には、何よりも社員の成長を重視する企業姿勢があります。そこで今回は、どのように一人ひとりの成長を支援しているのか、独自の人財開発プログラムを紹介します。

株式会社快活フロンティア 人財教育部 大川 純児

PROFILE

株式会社快活フロンティア 人財教育部大川 純児(おおかわ じゅんじ)

2008年入社。コート・ダジュール事業の営業担当として西日本を中心にエリアマネジャーなどを務める。2019年にパートナーサポート室へ移り、全国の「快活CLUB」「コート・ダジュール」「FiT24」の店舗支援を担う。2025年4月から現職。新入社員、既存社員に向けた研修の企画・運営を担う。

「人」こそが成長の原動力。社員教育を強化!

快活フロンティアは「オンを楽しむ、オフを楽しむ、みんなの″いきがい″でありたい」という使命を掲げています。この想いは、お客様だけでなく社員にも向けられています。「人」こそが成長の原動力という考えのもと、独自の人財開発プログラムを構築し、年齢やキャリアにかかわらず、全社員の能力開発やキャリア形成を支援しています。

このプログラムが誕生した背景には、会社の急成長に伴う課題があります。毎年多くの新店舗を出店するなかで、1人で複数店舗をマネジメントする「スーパーインテンデント」(SI)制度を導入。これを機に、今まで以上に全社員のマネジメント力をより高める必要が生じ、新たな人財開発プログラムの整備につながりました。

人財教育部の大川さんは、人財開発プログラムの特長を次のように話します。
「業務に必要なスキルはもちろん、自分の『ありたい姿』に近づくために主体的に学び、自己成長につなげられる仕組みです」

中途入社の社員に向けた研修の様子
中途入社の社員に向けた研修の様子

万全の教育体制で、全社員のキャリア形成を支援

人財開発プログラムは複数のプログラム・制度から構成され、全社員を対象にした取り組みは主に3つあります。メンタルヘルス学習やロジカルシンキング学習など、企業人としての基礎力を高める「義務教育プログラム」。主任や店長(ストアマネジャー)、SIなど、役職に応じたスキルを習得する「階層別教育プログラム」。そして、社員の学ぶ意欲を後押しするために、資格取得に必要な費用を会社が一定額負担する「資格支援サポート」です。

新たに入社した新卒・中途・出向社員対象者には、より強力にフォローするため、人財採用部・人財教育部・営業教育部が連携しながら「初期教育プログラム」を運用しています。
「入社後の研修では、会社や事業について理解を深めるのはもちろん、自分は将来どうなりたいか、それに向けて何をすべきかを具体的に考えることを重視しています。そのビジョンをもとに店舗で研修し、パートナーさん(アルバイトスタッフ)と協力しながら、マネジメントスキルを学んでいく流れです。その間、さまざまな学習会を重ね、例えば新卒社員の場合は、入社3年目でストアマネジャーになれるようなステップアッププランにしています」(大川さん)

面談も定期的に実施し、「いつも見守りながら、悩みがあれば話を聞いたり、ときには一緒に考えたりしています」と言います。
そうした親身なサポート体制が、新人の安心感やモチベーションとなっています。

研修が学ぶ意欲を後押し、中途入社からスピード昇進

2023年に中途入社し、「快活CLUB」の事業部に所属する森智史さんは、2025年春、異例の速さでSIに昇進しました。「さまざまな研修や学習会を通して、自分の得意分野や将来像、課題が明確になったことで、積極的に学ぼうというモチベーションが高まりました」。森さんはそう振り返り、今後の夢を次のように語ります。

「自分自身が多くの人に支えられているように、自分もパートナーさんの支えになって、一緒に店舗を成長させていきたいです。常に自身をアップデートし続けて、3年後にはゾーンマネジャーになることを目指しています」

人財開発プログラムは、社員一人ひとりの強みや意欲を引き出し、成長を後押ししています。

2023年に中途入社した森智史さん(左から2番目)。「快活CLUB」店舗メンバーと一緒に。
2023年に中途入社した森智史さん(左から2番目)。「快活CLUB」店舗メンバーと一緒に。

「なりたい自分」を叶え、社会に誇れる人財を育成

「人財開発プログラムを整備してから、新入社員が入社後に着実にステップアップしていく様子や、既存社員が積極的に研修を受講している姿を見ることが増え、確かな手応えを感じているという大川さん。
現在も、社員の声をもとに改良を重ね、プログラムを進化させ続けていると言います。

「誰でも、やりたいことや夢、仕事をするうえで大切にしていることがあると思います。それを叶えるための学びを支援するのが人財開発プログラム。そして、社会に対して誇れる人財を育成することが、私たち人財教育部の目標です」

快活フロンティアはこれからも社員一人ひとりの成長を支援し続けることで、企業成長につなげていきます。

人財開発プログラムについて語る大川さん
人財開発プログラムについて語る大川さん
  • #エンターテイメント
  • #働き方
このページをシェアする
X
Facebook

Copyright © AOKI Holdings,Inc. All Rights Reserved.